誇りある国づくりへ 国を愛する新しい国民運動ネットワーク

日本の息吹[大阪版]~ 一人がひとりを! ~第232号 令和元年8月号

奉祝 天皇陛下御即位 令和の御代

●天皇陛下御即位奉祝、御堂筋「提灯行列」を以下の要項で計画!

○日時 11月20日(水)夕刻より大阪市役所前から難波まで(雨天決行)
○集合場所 18時(予定)までに中央公会堂前の受付にご集合下さい(提灯と日の丸の小旗手を差し上げます)
○参加は自由、皆様振るってご参加下さい(但し、団体で参加の場合は事前に申し込み下さい。)

 

●国会議員はじめ地方議員に憲法審査会における改正内容の審議促進の声を届けよう!

※地元の国会議員、地方議員事務所へ憲法フォーラムで活用しているDVD「櫻井よしこ共同代表メッセージ」(9分)、自衛隊DVD「私たちの平和と生活を守り抜くために~憲法に自衛隊を明記しよう~」(17分)の上映をお願いしよう!

 

 

■女性の会、宮田修氏(元NHKアナウンサー・千葉県熊野神社宮司)を招き、教育講演会開催

 去る6月8日(土)14時より「日本会議大阪女性の会 第18回教育講演会」が大阪府神社庁で開催、国会議員2名(うち本人1名)、地方議員1名をはじめ約300名が参加した。村上会長の挨拶に続き、大西宏幸・衆議院議員、辻淳子・大阪市会議員より来賓のご挨拶を頂いた。
その後、宮田修氏(元NHKアナウンサー・千葉県熊野神社宮司)が「日本人が忘れてしまったこと」と題して講演された。
宮田氏は昨年11月下旬に開催した天皇陛下御即位三十年奉祝記念コンサートで司会を務めて頂いており、大阪國學院で神職資格を取得されたこともあり、大阪になじみが深い方である。また何といっても大阪放送局時代、阪神淡路大震災をいち早く報道された方で、当時、関西では宮田氏の誠実で冷静な報道で勇気づけられた人々は多い。
アナウンサー時代にふとしたことから神職資格を取得したことから、これまでの左翼的思考から反対の立場として日本人には歴史に根付いた遺伝子が流れている実感し、本来の日本人にならせて頂いた喜びと驚き、日本人の生命が先祖から連綿としたつながり、自分が今を生きている「中今」の考えに共感したこと、今日起きている、親が子供を、子供が親の生命を奪うような事件は個人だけで生きているという考えに変わってしまったことなど、自身の体験からのお話で大変面白かった。憲法の前文もわが国の成り立ちを学ぶ中で、おかしいことに気付いたことも指摘され、肩の力を抜いて聞くことができて、相手に共感を持ってもらうアイディアを頂いたように思う。さすが著名アナウンサーであり、話しぶりは流暢でわかり易い・参加者も熱心に聞き入っていた。

 

 

■日本会議大阪中河内支部の第14回総会が開催

 去る6月16日(日)午後2時より八尾市市民プラザプリズムホールの会議室で日本会議大阪中河内支部の第14回総会が開催、約50名の地方議員、役員、会員が集まり開催された。
議事の方は滞りなく終了、続いて講演会の時間に入り、講師の伊勢雅臣氏(「国際派日本人養成講座」編集長)より「第126代を貫く皇室の祈り」と題して講演があった。古墳に見る先祖のこころや御歴代の天皇陛下の祈りをご紹介、新帝陛下の言葉を通じての御決意を紹介される中、皇室の祈りは国民に伝播して全体の幸福を実現しようと力をあわせようとする利他のこころを目覚めさせてきたこと、また「令和」の祈りとは『字通』によれば神意に適った麗しい和であると指摘された。言葉を大切にされる伊勢氏のお話には自然に納得していく点があり、参考になる点が多かった。
その後の先生を囲む懇親会には長尾たかし衆議院議員からのご挨拶もあった。

 

 

■日本会議大阪泉州支部の総会・講演会に80名が参加

 去る6月22日(土)14時より、日本会議大阪泉州支部の令和元年総会・講演会が堺市産業振興センターで開催され、総会は国会議員代理1名、地方議員4名をはじめ50名、講演会は80名の参加者があった。府本部からも衞藤運営委員長以下3名で参加した。
総会については支部長、来賓の挨拶に続いて、昨年の活動・会計報告、役員改選、今年度の活動計画案を一括して上程、承認された。
その後、講演では「世界史から見る日本の底力」と題して、田中英道先生(東北大学名誉教授)から従来にない考古学研究によって、ユダヤ人が日本人に同化していったという仮説から日本の存在が世界的な視野から語られ、知的興味を持つことができた。田中先生のファンも大勢参加され、いつもとは違った顔ぶれの講演会となった。

 

■第1回天皇陛下御即位奉祝大阪実行委員会が開催

 去る6月24日(月)午後、大阪府神社庁において第1回天皇陛下御即位奉祝大阪実行委員会が開催され、協力依頼団体から実行委員80名を越える方々にお集り頂いた。議事では「御堂筋提灯行列」実施概要、実行委員構成と役割分担、今後のスケジュール案について事務局より提案させて頂いたが、建設的な意見が多数出され、今後の準備に向けて実行委員として協力していきたい気持ちが感じられる会議となった。
御堂筋提灯行列は11月20日(水)の夕刻に大阪市役所近辺から3000名の規模で難波まで、だんじり囃子やブラスバンドとともに提灯行列で練り歩き、天皇陛下御即位奉祝の誠を府民挙げて捧げようとするもので、この第1回の実行委員会開催をもって正式に実行委員会の立ち上げとした。
準備に当たって課題が山積であるが、すぐやらねばならない課題から早速取り組むこととなる。

 

 

■第11選挙区連絡会議で「第1回憲法フォーラム」を開催

 去る6月16日(日)11時より11区佐藤ゆかり・衆議院議員の事務所において「第1回憲法フォーラム」が開催された。連絡会議か設立されて初めての会合であった。最初に佐藤議員にご挨拶を頂くとともに「憲法審査会における改正内容の審議促進を求める請願署名」を、役員からお渡しした。その後、DVD「私たちの平和と生活を守りぬくために」を上映した後に、活発な意見交換を行い、次回も開催していくことを確認した。

 

 

 

■自民党第18選挙区支部憲法改正推進本部が設立

 去る6月29日(土)、13時からの自民党大阪府第18選挙区支部主催の「憲法フォーラム」に先立ち、11時過ぎより第18選挙区支部憲法改正推進本部設立準備会が和泉市コミュニティーセンターのラウンジにて開催され、神谷昇・衆議院議員、5名の地方議員、神谷議員の秘書、そして私達「美しい日本の憲法をつくる大阪府民の会」のメンバー2名が集まった。
準備会では神谷議員から自民党の運動方針である憲法改正推進本部を設立したい旨の提起があり、出席者の自己紹介に続いて、国と地方で憲法論議を推進するために、議員と「府民の会」と連携を図り、定期的に会を開き、研修と啓発に努めていくことが確認された。また出席された議員からも、更に議員メンバーを拡大していくことなど活発な意見交換が行われた。会議では本日、推進本部の設置と本部長に神谷議員、幹事に地方議員になることが決定された。
13時からは神谷議員後援会はじめ地方議員のお呼びかけにより、約130名の参加者を得て、「憲法フォーラム」を開催、最初に私の家内より説明の後、「今そこにある危機と自衛隊」(含む、櫻井先生のメッセージ)のダイジェスト版の上映を行ったが、これが大変好評で参加者が食い入るように見ておられた。続いて、和泉市長、泉大津市長をはじめ来賓挨拶の後、神谷議員からの講演、そしてゲストとして太田房江 参議院議員より挨拶があったが、自民党の憲法改正素案を中心として力強く国会で憲法論議を巻き起こしていく決意が語られ、大変感銘を受けた。とくに神谷議員からはこの地元は信太山駐屯地があり、陸上自衛隊第37連隊の部隊があるところであり、自衛隊隊員への後押しをする最前線に立っていることも紹介された。


《府本部・支部関係の行事のご案内》

■第15回親子・護國神社清掃奉仕

・日 時 8月4日(日)8時半~11時(8時20分までに集合下さい。)
・場 所 大阪護國神社境内 大阪市住之江区南加賀谷1-1-77 TEL 06-6681-2372
大阪メトロ・四つ橋線「住之江公園」駅下車、①番出口から徒歩すぐ
・内 容 参拝、ラジオ体操、境内の清掃
昼食(11時~正午)
・持ち物 軍手(着替えなど)
・参加無料(おにぎり、お菓子、ジュースの差し入れあり)
※雨天の場合は中止です。
◎小学生低学年からでも参加できます。
◎参加ご希望の方は8月1日(木)までに事務局へご連絡下さい。
・共 催 英霊にこたえる会大阪府本部・日本会議大阪 TEL 06-6245-5741

 

■終戦74年 戦没者追悼祈念講演会

・日 時 8月15日(木)14時~16時半(開場 13時)
・会 場 オスカーホール 大阪市住之江区新北島1-2-1
オスカードリーム3F  TEL 06-6684-2306
大阪メトロ・四つ橋線「住之江公園」駅、住之江バスター
ミナル直結、大阪護國神社の南斜め向かい側
・講 演
  演 題 『令和に生きる日本人としての覚悟』
講 師 上島 嘉郎(かみじま よしろう)氏(元産経新聞社「正論」編集長、著述家)
※産経在職中から南方を中心とした戦跡取材の経験も豊富で、大東亜戦争の意義、
旧軍の戦略・戦術研究には独自の着眼点を持ち、ライフワークとしては発信し
ている。2月の第9回なにわの搭慰霊祭の折にご講演頂き、好評を博した。
※入場無料
・共 催 英霊にこたえる会大阪府本部・日本会議大阪 TEL 06-6245-5741

関連記事

日本会議 本部
入会のご案内
憲法改正を実現する100万人ネットワーク
憲法を変えよう 美しい日本の憲法をつくる国民の会